
まずはそれぞれの言葉の説明をしていくぞ!
Zoo-manとは…?
昼は人間・夜は獣になる生き物。それがZoo-manです。Zoo-manは都市伝説として噂されている存在ですが、実は本当に人間社会に溶け込んで生きているのです…。
Zoo-manってどんなプロジェクト?
そんなZoo-manが引き起こす事件を題材にした漫画を制作していくプロジェクトです。漫画は、コロコロコミックでポケモンを連載していたプロの漫画家さんが制作しています。
キャラクターデザイン:POKO
ストーリー:かず
漫画:五味まちと先生
NFTってなに?
NFTとは、ブロックチェーンという技術を使ってデジタルデータに唯一無二性を持たせたものです。簡単に言えば、誰がどのデータを持っているのか、全員で確認することができるので嘘のつけないデータになります。そのため、証明書やイベントの参加賞などにも利用されています。
もっと簡単に知りたい人は、僕のInstagramで解説していますよ!
Zoo-manのNFTが買える場所と種類
Zoo-manのNFTは「日本円」でも「仮想通貨」でも購入することができる仕様になっています。
その種類と購入できる場所を紹介します。



NFTはどんな活用をされるんだ!?
Zoo-man×NFT?
Zoo-manではNFTの売上を使って、漫画制作やイベントへの参加などをしています。自分の持っているNFTのキャラクターが漫画の中で活躍するという体験ができる新しい漫画の楽しみ方を追求しています。
日本円で買えるNFT
HEXA:日本のNFTマーケットです。クレジットカードとTwitterアカウントがあれば誰でも簡単に日本円でNFTを購入・販売することができます。



画像クリックすると購入サイトに飛べるよ!




















仮想通貨で購入できるNFT
OpenSea:世界最大のNFTマーケットです。購入にはETHという仮想通貨も必要となります。Zoo-manも色々なNFTの種類を用意しています。





















GigのNFTはこちらから日本円でも購入することができます!
NFTのユーティリティ
ユーティリティとは「特典」のようなもので、持っているNFTの種類や枚数によって受けられる特典が変わってきます。
Zoo-manのNFTのユーティリティを受けるためには「コミュニティへの参加」を推奨させていただきます。
ユーティリティの情報更新やイベント情報の発信は、上記のコミュニティ内で行っていますよ。



それではユーティリティの発表を!
- 購入したNFTが0枚
-
・自分のブログを開設したい人がいれば、こちらの部屋でサーバーの開設を丁寧にレクチャーします。
- 購入したNFTが1枚~
-
・ブログの方向性を専用のオープンチャットで相談できます。その人にあった回答をさせていただきます。SNSの運用についての相談も大丈夫です。参加希望の方は僕のTwitterにDMをどうぞ!
- 購入したNFTが7枚以上(※1)
-
・こちらの部屋で不定期開催の勉強会(クリプトやSNS運用)に参加可能
・こちらの部屋で不定期に限定NFTをプレゼント
・給付金情報部屋への参加
・景品ありのランブルバトルへの参加
- 購入したNFTが20枚以上(※1)+OpenSeaホルダー(※2)
-
・希望者には、好きなデザインのMaddy君を作成し0.01ETHで販売いたします。こちらの部屋で希望をお願いします。
- 購入したNFTが40体以上(※1)
-
・計画中(リアルグッズの特典)
- ミニキャラNFT15体以上の保有(※2)+本編NFT所有者(※2)+くまぴコラボNFT10体以上の保有(※2)
-
・2話以降の漫画のネームをこちらの部屋で公開していきます。
※1:こちらの部屋で所持している数を申請ください。
※2:こちらの部屋でNFTが入っているウォレットを接続ください。



何か不明点があれば雑談部屋でもコメントください!
実は漫画は無料で読めます!
Zoo-manの漫画はkindle(電子書籍版)で「無料」で読むことができます。
Amazonで無料で読むことができますので、ぜひダウンロードして読んでみてください!
感想もあればいただけますと、制作陣が喜びます。



読んでもらえるだけで嬉しいです!